~漂流中~

2017年6月、舌癌になった妻(39)が亡くなった。ADHDの息子(6)、頼りない自分(41)を残して…

■ADHD15 コンサータ2ヶ月服用の効果(7歳)

2019年1月下旬



7歳の息子がADHDの薬コンサータ18mgを飲み始めて約2ヶ月が経過しました。



服用期間もまだ短く、18mgと量も少ないため、小学校1年生くらいから飲み始めを検討されている方にしか参考にならないかもしれませんが、

効果と、副作用の出方について、私の感じたままを書いてみます。






その前に、ADHDの事をこれから知ろうとしている方向けに 「ADHDってなんなん?」 を簡単に説明しますね。

ちなみに、ここに書いている事は、他文献や治療、カウンセリング等から得た知識はありますが抜粋等ではなく、すべて自分の経験、言葉、考えで書いています。






ADHDってなに?



発達障害の1つです。

生まれつき持っている脳の特徴により、特に行動や感情のコントロールがしにくいという状況が多く発生してきます。

コントロールが出来ているつもりでも、些細な言動の中に、健常者から見ると 「ん?」 となりやすい所が多く、周囲への影響や、人間関係などが、最終的には辛い結果になりやすかったり、悔しい思いをするという結果になりやすくなってしまう様々な特徴が現れます。

(個人的には、自分の狭い視野、嗜好だけで好き嫌いを判断し、心の狭い思いやりの無い対応をする人が、いじめや除け者的な事をしやすいのが問題なだけであって、そういう事をする人は、障害持ち、健常な人、子供、大人、関係なく沢山いることが本質的な問題だと思いますが。そういう扱いを受けた人が結果として深刻な二次障害を起こし、反社会的な行動に発展するのです。障害持ちよりも人を除け者にしようとする精神の持ち主の方が世の中にとってはよっぽど害だと思います。)



不利な特徴は様々あり、一概に説明出来ませんが、もっとも大きな特徴は以下の3つがあります。






■3つの特徴



ADHDには、主に以下3つの大きな特徴があります。



[ 多動性 ]

落ち着かない

動き回る、体の一部を動かし続ける

しゃべり続ける
(他の話を遮る)

座り続けていられない

1つの目的の為の行動が持続しない

視界に映ったもの、耳に聞こえた事が気になり始めてしまう

我慢が難しい

イライラしやすい

ずっとガタガタ音を音を鳴らし続ける

他人が始めた事なのに、自分が先にやろうとする

体を動かしている時の方が集中力が増す
(バランスボールに座って不安定な方が勉強の進みが早い、散歩したり歩き回るとアイデアが浮かぶ、など)

やると決めた事に対する行動力がずばぬけていて、誰よりも疲れ知らずで体を動かす

など。



[ 衝動性 ]

考える間もなく行動する

報酬系に伴う行動制御の欠如

前後の状況の繋がりがない突発的な行動、言動をする

未来予測せずに行動する
(予測出来るが行動の方が早い)

思考の連続性や、2つ以上の状況の繋がりを理解しにくい

優先順位が理由無く容易に変化する
(行動だけでなく全ての判断力において)


※これら要素により起きてくる可能性のある行動

飛び出し

いきなり叩く

相手の気持ちを考えない言動

順番が守れない

自分に都合が良くなるように勝手な解釈をする

決して折れることのない我慢ゼロのワガママ

加減をしらない行為

話に繋がりが無い

一方的な話

他人の遊びや話を、遮ったり、奪い取ったりする

大事な時に違うことばかりやる
(遅刻寸前に今やらなくてよい別の用事をやりはじめて遅刻する、テスト勉強中に掃除ばかりして勉強が進まず焦る、やるよ~と言われた事だけはやらずに関係ない事ばかり続ける、など)

好きな事をやるには、好きな物を貰う為には、〇〇しましょう、という報酬系の制御が効かない

大きな利益が待っていると言われても、目先の小さな利益にしか興味がない

目の前の1つにだけ執着し、全体を俯瞰して見る事が出来ない

悪い行動を改善すれば、毎回怒られないし嫌な思いもしなくて済むよ、だから悪いことはやめよう?、という報酬系の制御が効かない

今やらなかったら時間に間に合わないよ、という未来予測が難しい

興味を持った物に対する行動力、瞬発力が高く、好きな事にのめり込む
(周りの人がこのスピード感に付いてこれず、嫌がられる事も多い。)

考えるよりも実践する、結果はやってから判断する、という強い実行力を持つ






[ 不注意 ]

集中力が続かない

必要なことを忘れる、忘れ物が多い

気が逸れやすい、長続きしない

いくつかの事を同時に処理出来ない
(ちょっと記憶しておいて、同時、または後でやる、というワーキングメモリーの不足)

気持ちの切り替えが難しい

見落としが多い

腕が当たる所にあるコップ等を気にせず倒してしまう

自分が話しかけられている事を気にしない
(気付かないのではなく、聞くべき音、声として正しく取捨出来ず捨てる音にしてしまう)

↑にも関わらず、不要な音や刺激の方を拾い、そちらに興味が行ってしまう

順序だててやる事が苦手

↑にも関わらず、順序が決まっている事じゃないと上手く出来ない
(考えながらやる、注意しながらやる、という事が困難なため)

これら失敗行動を経験し、注意、指摘、指導、諭し、促されても、失敗しそうだな…というタイミングでリマインドしても、わかってる!と返事してきても、やはり繰り返し失敗したり、気分を害してやる気を失う。

ポジティブな性格なら「わすれた(笑)」で済むが、ネガティブな性格だと「まただよ…ほんと最悪、何もうまくいかない、何も出来ない、クズだ。もう生きてる価値無い…」となってしまう。

うっかりおちゃめさん💛






以上が主なADHDの特徴と言えます。



これら3つの組み合わせ、特徴の強さにより、様々な事が起きてきます。

必ずしもこの特性を全部持っている訳ではありません。

また、その特性ごとの強さもまちまちです。






ADHD以外の障害を持っている事も多い



また、ADHDだけではなく、ASD(自閉症スペクトラム)等を併発している事が多いようで、

強いこだわり、
介入を嫌う、
感情を表現出来ず怒り奇声を発する、

等も起きやすい中で、ADHD特有の行動で周囲が困り果てるという事が起き、

不注意の特徴により、注意や指摘を繰り返してもその行動は延々と無くならず、学んで直す、克服する、改善する、という事になかなか繋がっていきません。






ADHDへの理解の為には



ADHDを理解頂くには、この程度の情報では到底足りず、

ADHDと併発している事が非常に多い、自閉症スペクトラムとして包括されるASDや、アスペルガー症候群自閉症への理解だったり、

他にも、「優勢型」だったり、「脳前頭葉」の話だったり、「神経伝達物質(ドーパミンノルアドレナリン)」が「シナプス間隙」に放出された際に次の「受容体」に伝わらずに「元の神経トランスポーターに再取り込みされてしまう」事で、情報伝達がされず、本来意識すべき事よりも、他のことの方が重要視されてしまう性質があるなど…



これら知識や、メカニズムに対する理解がなければ、

ADHDを理解することや、

ADHDではない特性との区別、

それら個別に対処法を検討することや、

当事者と同じレベルで会話をすること、

は出来ないと思いますので、

そこまで知るべき必要がある人は詳しい専門サイトへGo!



ここでは、知識の話ではなく、
当事者として気になる部分を書いていきます。







コンサータ飲んでどう変わった?



※ この結果は、うちの子の特性に対して
  コンサータがどう作用したかであって、
  コンサータを飲むと誰しもこのような結果になる
  という事ではありません。
  服用を進められている方は、よく冷静に
  主治医の説明を聞いて判断して下さいね。



以下、うちの子が7歳でコンサータ18mgを飲んでいた時の様子です。

色々あって、この記事公開の少し前から休薬をしています。その理由は以下記事の中にあります。

ちなみに、よく言われる食欲減退の副作用はありませんでした。






1日のシチュエーションごとに、

① 飲み始める前

    ↓

② 飲み始め(初期)

    ↓

③ 継続2ヶ月後

    ↓

④ 休薬してみたとき

の4パターンでまとめてみます。






■寝起き



※ 前日夜9:30就寝と仮定



①~6歳前半までは、学校入学の緊張感もあり、
 目覚ましがあれば6:00頃に自分で起きられる。

 7歳以降は、既にコンサータ開始しておりデータ無し。

 ただし、6歳の9月以降 (1年生夏休み明け)は、
 目覚ましで起きるも布団に戻り、
 起こすのに5分程度掛かった。

 起きた後の行動はスムーズとは言わないが、
 だらけつつも指示は通り、怒り等は無い。

 起こすまでに要す時間 10~15分。

    ↓

②起きるまでに必要な時間が+5~10分程増えるが、
 状況、態度には大きな変化無し。
 2つ目の目覚ましが時間差で鳴るが、
 その頃には起きる。

    ↓

③目覚まし(複数)でも、呼びかけても起きず、
 くすぐり、体や頭の下に手を入れるなどをしても、
 やられている事は理解しながら起きない。

 やりすぎると、寝ながら怒り、唸り、
 やめろ! など大声を出し、起きない。
 殴り掛かる、などもあり。
 時間が間に合わない、などお構い無し。
 ただし、学校は行かないの?朝食いらないの?
 などの要求は、目をつぶっていても、
 行く!食べる!と、怒りの反応を返す。

 無理やり引きずり出す、抱えて連れ出す、
 バトル状態になる事で起きるが、
 その後の状況は最悪、苛烈な状態となる。

 ごく稀に、10のカウントダウンをすると
 スイッチが入ったように動き出す事がある。

 起きた後の状況が最悪。

 起こすまでに要す時間 30~40分。

    ↓

④目覚ましで起きるも、布団に戻る。
 くすぐり等のやりとりで怒り等は無く起きる事が多い。
 たまにスっと気分良く起きる。

 起こすまでに要す時間 10~15分。稀に+10分程。






■着替え、トイレ、顔洗い(食事前の準備)



①しばらく座ってボーッとするも、促せば行動する。
 冬はストーブの前でしばらく温まる。
 手伝い不要。

 準備に掛かる時間 5~10分。冬は+5分。

    ↓

②起きてから、準備を始めるまでにまた寝転がったり、
 四つん這いになったりと、行動を開始しない。
 出来る事でも やって! と要求してくる。
 声掛け、促しにあまり反応しない。無視する。
 手伝うよ! と言っても無視してやらない。

 少々強い呼びかけ、10のカウントダウンに
 反応して動き出すが、イライラし始める事が多い。
 しかし、食事を始めたくらいには気分は直っている。

 準備に掛かる時間 15~20分。

    ↓

③そもそも布団から出ようとしない。
 無理に出そうとしても、意図的にか分からないが、
 全身脱力状態で抵抗もせず、一切の意識を示さない。

 無理やり起こして準備を促すも、
 寝転がり、動かない。呼びかけには応じない。
 カウントダウンにも応じない。
 強い呼びかけには、こちらを見たままじっとする。
 たまに涙を浮かべている。
 (このあたり、深刻な二次障害の始まりを感じる。)

 学校行くの?行かないの? → 行く!
 ご飯食べるの?間に合わないよ? → 食べる!
 手伝うから、やろう? → 無視
 無理やり着替えさせる → 激しく怒る

 準備に掛かる時間 20~30分。

    ↓

④何も言わないでいると、寝転がって何もしない。
 手伝えばややスムーズに行動出来る。
 楽しい話には反応し、行動を促せる。
 10のカウントダウンにはよく反応する。

 しかし、起こされた時の気分の問題か、
 イラついている時は行動が止まる。

 準備に掛かる時間 5~10分。イラつきで+5分。






■朝食



※ テレビは見ない約束をずっと守れています。

※ 元々少食で、テレビ無しで食べても食べても30分、
  テレビありの夕飯は60分は掛かる子です。



①普通に食べる。
 途中、色んな事を気にしながら遅れていくが、
 食べてねー、と気付かせること数回は必要。

 食べ終わるまで 30分。
 ただし、慌てず和やかに食べられる。

    ↓

②席に着けば食べ始めるが、
 食事前の準備に時間が掛かるため、
 食べる時間も少なく、本人は時間を気にせず、
 仕方なく 早く食べなよ と呼びかけて
 促す事 数十回。ようやく食べ進められる。
 ★コンサータ服用。

 食べ終わるまで 20分。
 元々時間が無いため。
 急かされ、促され、慌ただしく、気分を害す。

    ↓

③そもそも準備があまりに遅く、
 食事時間が5~10分しかない。
 時間が無いから、間に合わない分は片付けるしかなく、
 出来る限り急がせるが、元々気分を害しているため
 言う事を聞かず、たべない、急かされる、怒られる、
 反抗する、片付けられる、怒る、のループとなる。
 ★コンサータ服用。

 食べる時間 5~10分。
 半分も食べられず片付ける。
 納得いかず荒れるが、無理やりハミガキに移行する。

    ↓

④①の状態に戻る。

 食べ終わるまで 20~30分。
 前の準備で時間掛かると20分くらいしか時間が無い。






■ハミガキ~登校



※ 父子家庭のため、私と一緒に家を出るしかありません。
  時間は出勤、登校とも同じ7:25頃。

※ 学校は大好きで行きたくないと言うことはありません。



①ハミガキを手に持つも、なかなか磨き出さない。
 又は、ちょっと磨き、くわえたまま他の事をやり出す。
 何度か促してようやくおわる。
 出発準備をして元気に登校。

 出発に掛かる時間 10分。

    ↓

②①とあまり変化無し。
 食事までの調子が悪くても、食べ始めれば
 スイッチが入ったように調子が良くなる。
 コンサータの効果で調子が変わるのかどうかは不明。

 出発に掛かる時間 10分。

    ↓

③①と行動に大差は無く、ここでも食事を始めると
 スイッチが入ったように態度は変わる。
 しかし、度々だるそうに椅子の背もたれに
 体を横にひねって伏せるような姿勢で
 止まってしまう事がしばしば。こうなると、
 声を荒らげる呼び掛けまでいかないと動かない。
 最終的には私が一人で家を出るような素振りを見せると
 待って! と慌ててやりはじめる。
 気分は相当悪くしている筈。

 私も息子に手を掛け続けるため片付け等終わらず、
 それによって、ほんの一瞬でも待ち時間が発生すると
 タブレットを持ってゲーム、動画を始め、
 いくよ!遅刻するよ!と促しても止められない。
 取り上げる寸前で、唸りながらようやく止める。

 出発に掛かる時間 15~20分。

    ↓

④①と変わらず。

 出発に掛かる時間 10分。






■学校、学童での様子



※ 担任の先生と私の連絡帳で毎日連絡を取っています。

※ 入学当初は慣れない環境で癇癪を起こす事が
  ありましたが、1学期中に無くなっていきました。
 


①人が沢山おり、刺激が沢山あり、
 タブレットのような一人で集中出来る物が無いため、
 「友達にちょっかいを出してトラブルになる」
 事が多数。

 止めに入った先生他に矛先が変わり、
 激しく反抗したり、気に食わないと寝転がり、
 準備せず、ルール無視のワガママ、教室を飛び出す、
 授業を妨害する等。
 他の先生に連れられて、保健室、校長室、職員室
 などで落ち着くまで補習を受ける。
 落ち着けば勉強のスピードや、
 体を動かす能力はまあまあ高いようで、
 休み時間等の補習で授業には追いつく。
 (勉強は、その場で出来ても半分程度しか覚えていない)

 休み時間は、子供同士のトラブルも多い。
 夏休み明けくらいから、いきなり殴る、
 なわとびで叩く、等の行動が続き、
 謝罪の連絡などを入れさせて頂く事が増える。
 とにかく自分からちょっかいを掛けることが多く、
 他人に自分の要求を押し付けてしまう事が多い。

 これらがエスカレートしてきた事で、
 家でも言い聞かせが多くなり、
 反省もせずに好きな事して遊ぶ、はダメ、
 それに従わなければ怒られる、が続き、
 出来ない、聞かない、守らないのループに。

 また、同時にてんかんの症状が出始めた事で、
 (怒られ続けたストレス原因?)
 これらを切っ掛けに、
 ★コンサータ と抗てんかん薬の服用を11月から開始。

    ↓

②★コンサータ飲み始めて直ぐに、
 人へのちょっかいが減った。(学校、学童ともに)
 周囲に気を取られる事が少なくなった。
 自分のやることに集中する日が増えた。
 なにより、争い事が減ったのは大きく、
 ★コンサータを飲んだ方が良い傾向と判断される。

 しかし、気持ちの切り替え、準備は遅く、
 ただの待ち時間は、従来通りフラフラしやすいのは
 薬を飲んでも、飲まなくても変わらない。

    ↓

③傾向は②の通りだが、自分がやりたいと思った事
 (良い事も、悪い事も)に対して、
 誰かが介入してくるという事を極端に嫌い、
 今やってることをやめて、次の行動をしようね、
 という呼びかけに対して激しく反抗するようになる。
 また、白目を剥いて唸る、という威嚇を繰り返す。

 結果、声掛けして次の行動を促す事が困難に。

 我を通す、という強さが半端じゃなく、
 学校でも、自宅でも、自分の思い通りにならない事
 には激しく抵抗するように。

 この傾向は、家に帰ってからも変わらず、
 私がどんなに諭しても、叱っても、促されても、
 折れることなく最後まで抵抗を続け、
 そこまで言うこと聞けないなら、拘束もやむなし
 と強硬な対応しても、
 力で抵抗、パンチ、唾を吐く、という状態。
 いい加減、どこかで
 「もうやめて!ちゃんとやる!」
 となるのを期待したが、反抗、暴力の歯止めが効かず、
 目つきは鋭く、人格が変わったようになっていく。
 (反抗挑戦性障害を感じる状態)

    ↓

④怒りの感情、対応がほぼ完全に消え、
 穏やかに話は出来るようになった。

 怒り、唸り、手が付けられない
 という状況が減ったため、バトルにならずに
 話し合いで対処はしやすくなった。

 しかし、他人へのちょっかい、干渉は
 ①に逆戻りし、周囲の刺激に反応しやすく、
 気が逸れやすくなる。

 やはり、★コンサータに一定の効果はあり、
 飲めば、気が散るのを防いでいる様子。
 しかし、良かれ悪かれ、やりはじめた行動を
 スムーズに止める事ができず、怒りが先行してしまう。

 どちらの方が困り事が少ないか?
 本人の成長を促せるか?
 の見極めが必要と感じます。






■帰宅~宿題~夕飯までの様子



※ 学童で宿題はやってきません

※ 帰宅は18時30分頃。(学童でトラブルなければ)

※ 録画したテレビ2つまでは許しています。

※ 食事時間は長くても1時間以内のルール。



 ①②③④共に、
 学校、学童でトラブル無く帰ってくれば
 調子良くやることをやれる。
 (夜は、やる事さえやれば、ある程度の休憩、
 遊ぶ時間、テレビを見ながらの食事を認めている為
 だと思います。)
 
 ただし、学校、学童でトラブルが多い日は、
 当然ダメな事はダメと叱られ、
 そういう時、どうすればいいかを話するも、
 そういった注意を受ける事で気分を害し、
 何もかもスムーズにはいかなくなります。

 学校でトラブルが多かった①③は、家でもダメ。
 ④ではややトラブルが減り、スムーズになった感じ。






■風呂に入る時



※ 風呂の前は、全てのやることを終え、タブレット
  遊んでいる事が多いです。

※ 時間的には★コンサータ服用から12時間経過
  しており、薬が切れているタイミング。



①自分からは風呂には向かいませんが、何度か
 呼びかける事で、遊びをやめて風呂に入りますが、
 遊びに夢中になって、呼びかけに対して直ぐには
 動き出さない。
 遊びを止める際、怒りなどはあまり無い。
 長い動画、ゲームをしていると切り替えが難しい。

 遊びを切り上げるまで 5~10分。

    ↓

②①と大差無しだが、止める際、怒り、恨み、
 うるせーなこのやろう! という態度あり。

 呼びかけも、それなりの強さで呼びかけなければ
 反応が無いため、双方ともに口調、態度が悪くなる。

 遊びを切り上げるまで 5~10分。(強めの対応で)

    ↓

③いくら呼びかけても反応無し。
 どれだけ言っても、怒っても、無視。
 いい加減拉致があかず、タブレットを取り上げる事で
 激しく抵抗され、バトルになる。が、
 そうでもしなければ延々と遊び続ける。

 気分を害す事で、後の行動全てが遅くなるため、
 寝るまでの時間が大幅に遅くなる。

 遊びを切り上げるまで 10~20分。(無理矢理)



 ちなみに、以下は一度きりの事でしたが…

 私が先に風呂に入ってしまった時は、
 先に入るな!俺が入るまで待て!
 今やってんだろうが!
 と態度が非常に悪くなり凶暴化。

 これに対して、負けたり折れたり、
 わかったから、という態度を取ると
 自分の思い通りになる
 (思い通りにならなければこう暴れればいい。)
 という習慣になってしまうため、

 これに対して折れずに対応したところ、
 人の指を1本握りしめ、骨を折ろうと後ろに曲げる、
 腹にパンチする、こちらに向かって唾を吐く、
 という行動が出はじめる。

 そこまで悪いことを重ねれば決して許されない事、
 暴れることでは誰も話は聞いてくれないし、
 解決出来ないことを諭しつつ、大人の力で拘束。

 本人が 嫌だ! と感じる状況から逃げられなくし、
 悪いことを続けて一切人の言う事を聞かないなら、
 自分の嫌な状況がおきること、
 自分がやめない限り何度でもこうなること、
 を、犬の躾のように行うも、
 人格が変わったように暴れ、反抗し、
 暴力を繰り返そうとする。

 これは続けると、より危険な状況になり、
 後戻りも出来なくなると判断し、
 その後、時間が遅くなろうが、翌日起きれなかろうが、
 ずっと放って、先に自分だけ寝る準備を進めました。

 離れることで、自分の好きなように好きなことをして、
 お風呂で30分以上シャワーを出しっぱなしにし、
 寝るのも12時を過ぎる状況となりましたが、
 風呂から出てくる頃には冷静になっていました。
 やって、やって、と何でもせがむ状態でしたが。

 (時間が掛からなければ放っておけばいいのかも
 しれませんが、これじゃ次の日起きられず、
 不登校まっしぐらになりますから…困ります。)

    ↓

④すっきり①の行動に戻る。
 
 遊びを切り上げるまで 5~10分。






■就寝

 ①②③④とも、風呂から出てパジャマを着たら、
 5分で( ˘ω˘ ) スヤァ(笑)

 本当に時間がある時だけは、
 本を読んでやります。
 本を自分では読みませんが、
 読んでもらうのは大好きですね。






■まとめ



これが、うちの子の毎日と、

コンサータを飲んだ時、

飲んでない時の違いです。



コンサータを飲まない時は、

他人への干渉や、気が散りやすい

という特性が強くなりました。

過干渉によりトラブルが頻発します。

ですが、とても人懐っこく、

愛嬌のある性格になります。

話は通じやすくなります。

笑いも絶えません。

ふざけ過ぎ、とも言えます。



コンサータを飲んでいる時は、

今やりはじめた事、自分からやりたいと思った事を、

周りから何と言われてもやる、という気持ちが強く、

課題には打ち込みやすいが、

邪魔されたり、人からの指示には、

即座に手が出ることが多く、

非常にキレやすい性格となります。



どちらも、良いところ、悪いところの一長一短で、

家の中だけでは薬無しの方が明るく、話しやすく、

制御しやすいのですが、

学校のように周りの刺激が多い場所では

薬を飲んでいた方が課題を取り組む事ができ、

周りにちょっかいを出すことは減りました。

ですが、怒り出した時が手が付けられない感じ。



さて、どうバランスを取る事が出来るのか。



うちでは、コンサータを飲ませ続けた時に起きてきた
様々な困り事が、私の対処の限界を越えてしまいました。

致し方なく、一時的に休薬をしたところ、
その困り事がパタっと無くなったので、
それが副作用の1つだった、
薬の効果がネガティブ側に強く出た
と判断しています。

これは、人により様々な出方をすると思いますので、
よく冷静にデータを取って分析が必要と思います。






■障害と父子家庭の二重孤立



私はこの生活の中で、

仕事し、

食事を毎食作り、

献立を考え、

買い出しに行き、

片付けし、

掃除し、

洗濯し、

送り迎え、

学校対応(毎日の連絡帳書き)、

発達病院対応、

学童対応、

障害福祉関連役所対応、

子供の宿題、勉強面倒見、

子供の荷物準備面倒見、

子供の発達凸凹ならではの対応、

発達に対する日々の対処法の検討、

休みの日の遊び、イベント計画、

遊び付き合い、外への連れ出し、

自分の息抜きのゲーム(子供とやってます)

と、このブログと…



どれか1つでもやっている時は別の何かは出来ず、

今日は誰か面倒見て! とか、

ちょっと今日は休みたい… とかの、

逃げ道なし。



病気? 無理無理💦‬

気合いでお断りさせて頂いてます(笑)



そりゃ寝落ちもしますよ(¦3[▓▓]






発達障害を抱えた子を育てる、というのは

リアルガチで大変です。



めちゃくちゃ可愛くて、

何よりも愛せる存在だとしてもです。

私にとって、唯一の生きる意味だと感じています。



しかし、障害を克服し、

普通程度の生活をしていけるようになるのか、

今障害を克服するためにやっている事の答えは無く、

未来の結果でしかわからない。



天才を育てているのか、

凡人を育てているのか、

ニートを育てているのか、

救うことも出来ないような精神障害者を育てているのか、

凶悪犯罪者を育てているのか…



常に全力でやっているので悔いはありませんが、

親として責任を持つ、という事の重大さは、

健常児を育てている親が想像出来る責任の範疇を

遥かに超える、比にもならない程の重圧を

感じるものだと思います。

自分の将来すらも、我が子の将来次第で

全て決まってしまいますからね。

そこに、自分の人生なんて、もうありません。



息子の将来は、

私の未来は、

発達障害に飲み込まれてしまうのか、

それとも、

じゃじゃ馬を上手く乗りこなして、

なんとかコースアウトせずに走っていけるか、



ふたつにひとつ。



どんなに人から後ろ指を指されようとも、

私の命が尽きるまで、

息子の将来のために一生を捧げるしかない。



私の残り半生の中で、

私の心の奥にしまい込んだ思いを

1つでも口に出せる時が来た時は、

きっと最高の幸せを感じている時でしょうね。



そうなるために、

今は、私の全てを息子に、

この生活に捧げるしかありません。