~漂流中~

2017年6月、舌癌になった妻(39)が亡くなった。ADHDの息子(6)、頼りない自分(41)を残して…

■ADHD13 てんかんの検査と最近の状況

2018年11月現在



最近、息子の様子が安定しません。



前回、

てんかんか、チックか分からないような

目をキョロキョロするような動作がある事をお伝えしていますが、

前回の記事投稿後、直ぐに病院へ相談に行きました。



その動きは、

食事中に頻繁に起き、

普段通りの行動や、食事中に、

突然目を大きく開き、

目玉を左右の限界までキョロキョロと動かしながら、
ゆっくりと背筋をのばし、頭が起き上がっていく。

頭も、ごくゆっくり左右に小さく振るような動きも。



その動きが出ると、

顔周辺の他の動きだけ全て止まってしまうが、

首から下の体の動きは、まだ自分のコントロール

多少は残っている感じ。

時間にして約2~5秒くらいだが、

その後、ハッと気付くように元に戻り、

また1~5秒後くらいに同じ動きを繰り返す。

長い時で、この動きが2分程度は続き、

その間は、連続的にその動きを見せるが、

落ち着いてしまえば、一切その動きは無くなる。



何故か食事を始めた時にだけ頻繁に起き、

それ以外の時は、出たとしてもそこまで酷くは無い。

学校の授業中でも数度、発生を確認しているらしい。






息子のその動きをビデオに撮影し、

先生に見せます。



気になる動きですね。



と、後日、脳波の検査をすることに。





脳波の検査は初めてでした。

他の刺激の影響を受けない為に、

睡眠導入剤のシロップを飲んで、

検査室で眠りについてから検査を行います。



頭に、ガムとクリームの間のような

白いボンド状のものを付けて、

電極を何本も頭皮に貼り付けていきます。

この状態のまま、20分くらいでしたでしょうか。



静かな暗い室内に、

脳波計のロール紙を送る音と、

サラサラと何本もの波形を描いていく音だけが響きます。



f:id:aegis-pilebunker:20181105075316j:plain

参考画像:てんかんinfo 「やさしいてんかんの本」より



私も、子供の様子が気になるため、

見てますか?

と、先生から促されて室内で待ちましたが、

下手に音も立てられない、電子機器ももちろん使えない、

暗く、暖かく、静か…

まあ眠くなりますが、息子の脳波を見ながら頑張りました。



そこには、

何の反応も無いような、なだらかな波形と、

突然振り切れる程に、四角い芋ようかんのように書かれる波形や、

真っ黒にグシャグシャグシャ!と塗りつぶしたような、激しく上下に振れる波形とが

数秒おきに繰り返し記録されていました。

その間、寝ている息子は微動だにせず、

スヤスヤと寝ています。



明確な結論までは未だに出ていませんが、

一旦の結論としては、

異常な脳波。



細かく見ていくと、

脳全体が激しく興奮しているような状態以外にも、

右脳には一切反応なしで、左脳だけが振り切れる程の反応、という特徴的な波形も度々出ていました。

右脳だけが反応しているという状態は一切無く。



外的要因によらないもののため、

多分、生まれながらにして持っている特性ではないかということですが、

ここ最近で行動にまでその影響が出てきているのは、

何らかの負担や、心の問題、

簡単に言えばストレスが関わっているのではないか、と。



まずは、暫く様子を見てから再検査をするために、

テグレトール (カルバマゼピン) を通常の半量を飲んで

症状が改善するか様子を見ます。



くすりのしおり
テグレトール (カルバマゼピン)
http://www.rad-ar.or.jp/siori/print.cgi?n=43061



この薬を飲み始めたのが9月後半からですが、

てんかんのような症状のピークは

検査前の診察に行った9月頭で、

夏休み直後が最も酷かったように思います。

脳波の検査をした頃には、だいぶ状態も落ち着いていました。



また、夏休み明けから

学校で居眠りをしてしまうことが増えました。

これは薬を飲む前からで、

現在も居眠りは続いています。



薬自体にも当然、てんかん症状を抑える効果や、

副作用として、眠気、倦怠感、やる気が出ない

などの副作用があります。



今現在、

てんかんのような症状はだいぶ軽くなっていますが、

薬を飲む前からその状態になっていたため、

悪くなるのを抑えられているのか、

まったく効果無しなのか、判断がつきません。



眠く、やる気の無い状態が続いているのも、

夏休み後からあった事なので、

薬を飲んでいるから、という断定的な判断は

まだ早いかと思います。

しかし、薬にそういった副作用があることは確かです。

症状が悪化していかない事を確認の上で、

どこかのタイミングで薬を止めてみて、

今の居眠り、やる気無しが少しでも改善するのか確認したいところです。






やる気の無い状態や、

声掛けしても動き出さない状態、

朝起きれない状態が続いているため、

やるべき事がしっかりと出来ない事が多くなった。



やりなさい、時間が無いよ、起きて、

という声掛けが、必然的に増えてしまいます。



言われれば、やはり腹を立てます。

腹を立てれば、また好ましくない行動を取ります。



結局、多動、衝動的な行動から行き着いてしまう結果と、

薬の効果か分かりませんが、行動力が甘くなった事で行き着いてしまう結果は、

同じ所に辿り着きます。

怒り、反発、癇癪。



最近、学校、学童でも、

友達へ酷いことをすることも増え、

以前のような、理解してもらえない事からの承認欲求による暴れは無くなったものの、

ちょっとしたやり取りの中で腹を立て、

相手の首を締めたり、目をパンチしたり、

縄跳びで叩いたり…

怪我をさせてしまった子が息子を怖がり、

学童に行きたがらなくなってしまったという連絡もあって、

まずはお電話での謝罪をさせて頂いたご家庭もあります。



その節は本当に大変申し訳ございませんでした。



縄跳びで叩かれるなんて、

大人でも痛く、怖いのに、

子供であれば尚更です。

こういった事に対しては 

障害児だから

なんていう言い訳は一切ありません。

息子が理解出来る順序、話し方で伝えては行きますが、

最終的には、大カミナリを落とすところまで言い聞かせをして、

二度と同じようなことをしないように!!

と何度も何度も、忘れていかないように伝えていますが、

本人の中で、どういう意識でいるのかまではわからない状況です。

叩いてしまった子が学童に戻ってきたら、

心の底から謝罪して、

二度とそういうことはやらない、という事を

誓ってきなさい!

と伝え、

本人も、自分の口でそれが言えるとこまで理解はさせましたが、

ちゃんとその行動が取れるかどうか分かるのは

もう少し先になりそうです。






薬の副作用かわかりませんが、

思わしくない行動がある事を病院にも相談したら、

11月からはテグレトールは量を減らし、

イーケプラドライシロップ (レベチラセタム) 

を追加処方されました。



くすりのしおり
イーケプラドライシロップ (レベチラセタム) 
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=37358



今はこの薬を飲みながら様子を見ていますが、

大きな変化は感じられません。

未だにてんかんのような症状は出ます。



学校の方でも色々対処を考えて頂いており、

息子は、体育が楽しみな日は、

それを目標にすごく頑張れているが、

体育が無い日や、

別イベントの練習の為に体育が削られたりすると、

とても調子を崩して、2~3時間は授業に戻れずに

寝てしまったり、

校長室に行ったり、

保健室に行ったりしてしまいます。



そんなことで何時間も授業を受けられないなら、

まだ、毎日体育をやらせて、

気分をスッキリさせたほうが授業に参加出来るんじゃない?

と、本人と先生方が話してくれたようで、

息子も



それがいいヾ(@゜▽゜@)ノ



とアホ面…じゃなくて、満面の笑みで答えていたようで、

これから一日1時間だけ、

いわゆる特別学級の子がやっている

毎日の体育に参加させてもらえる事になりました。

3時間も無駄にするよりは、

まだやる気のある事をやって欲しいですからね…



学校の対応も、

家庭の対応も、

治療方針も、

薬の合う合わないも、



どうすれば良くなる、という答えが無く、

暫くやって良くなるか、様子を見てみましょう。

という時間の掛かる対応ばかりです。



次回、今やっている結果がどういう結果となって

出てくるのか、ちゃんとお伝え出来たらいいですね。

良くても、悪くても、

それで1歩は前進できる事に繋がるのではないかと思います。